2025年6月7日土曜日

★『ならば需骨よ!』★6月1日★佐賀城本丸歴史館★

 みなさまこんにちは!

6月1日は佐賀城本丸歴史館での公演に全国からお越し頂き誠にありがとうございました。




【当隊のプロフィール・活動内容および上演依頼のご案内】 

私たちは、佐賀城本丸歴史館で、佐賀から羽ばたき明治の新政府の礎を作ることになった偉人たちの史実をもとにした歴史寸劇を上演しています。

 毎週週替わりで上演していますから、ぜひ、何度でもいらしてください。   


●観劇無料(但し、お心付けの呼びかけを行っています) 

●歴史を丹念に調べて作ったオリジナル脚本26作 

●毎週週替わりで三賢人ずつ登場  

●一回あたり25分程度の短い寸劇  

●日曜日限定で一日5回上演  

①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~ 




★上記の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。

お早目におこしいただくことをおすすめします。


ご依頼をいただいて、出張上演などもいたします。 

お問合せ・ご相談などは sagahachikenjin@gmail.com (魅力発掘プロデュース協会)まで。  


以下、先日の公演の様子です。


6月1日(日)第644日目  御座間 

『ならば需骨よ!』

蘭学寮に視察に訪れた鍋島直正。

その様子を物陰から覗き見する一人の若者。

学問の意義を語る名君の言葉に、退学させられた男の心に再び灯がともる。

登場賢人■鍋島直正、大隈重信、江藤新平


登場賢人:  

鍋島直正(後藤峰彦)





大隈重信(青柳達也)





江藤新平(宮田悠輝仁)




スタッフ

アテンド・撮影:立石潤 記録:立石潤  

協力)撮影:TOMOKO HANASHIMA 

 観客数 83人

※当隊関係者・本丸スタッフ含む 


●アンケート結果 


アンケート回答人数・・・64人 

満足率・・・・・・・・90.6%


 <内訳>

大変面白かった・・・・・・・・・・・59.4%

面白かった・・・・・・・・・・・・・31.2% 

寸劇上演を知っていた・・・・・・・・62.5% 

来館目的が観劇・・・・・・・・・・・46.9% 

本丸歴史館にはじめて来た・・・・・・23.4%


■以下、観劇後アンケートにいただいたコメントです

佐賀の若者と殿さまとの崇高な思いをかなえようとする気概が良く伝わって良かったです。

73

金沢市

みなさん素晴らしいプレゼンテーションでした!

72

東京都文京区

江藤さんの「まがったことが大嫌い」は他の劇でしたでしょうか。あれも観たかったです。

53

佐賀市

個性があって面白い

78

城内

大変勉強になりました。江藤さんのかけ合い楽しかったです

70

佐賀市

殿は素晴らしい師ですね

53

佐賀市

大隈重信の勉強する原点が分かりました

55

佐賀市

蘭語のテキスト表紙にオランダのうさぎちゃんが描かれていてかわいいです。「いさのみせ」さんの温そばとお酒おいしかったです!お店の場所がわかってよかったです。前回のクーポンでまた今日も行こうと思います。

 

糸島市

分かりやすい内容でした。「ならば需骨よ」

 

神埼

わかりやすい説明でした

76

佐賀市

以前職場で観たことがあった。今日はより詳しく聞けた。短時間で面白く理解できた。

60

神埼町

大隈さんと江藤さんがいっしょに鍋島様にずんずん近づくのがおもしろいです

19

久留米市

大隈重信は大変すばらしい努力家だったのですね。そんけいしました。

48

久留米市

素晴らしい劇ありがとうございます。娘も佐賀の歴史への興味が湧いたと思います。(後方で長くしゃべる人は気が散るので事前に注意喚起しては?)

55

福岡市

楽しく笑いながら時間があっという間でした

 

佐賀市

知らない事でたのしく学べた

60

佐賀市

わかりやすいしよかったです

64

小城市

”じゅこつ”鍋島公は若い時に藩主になりこのような考えで佐賀をつくられたことに驚きました。すごいですね。感動しました。

50

佐賀市

私の知らなかった佐賀のほこり!を知る事ができて本当に良かったと思いました。

72

三養基郡みやき町

賢人の素晴らしい事がわかった

76

佐賀市

寸劇をされる方々が分かりやすい内容でした。

 

みやま町

ストーリーはわかりやすく適切な時間で終わりとてもよかった。暗いのが気になる。帽子や全体の服装をもっとカラフルで明るいものにしてほしい。

85

福岡県筑紫野市

演技が上手で分かりやすかった。

58

大野城市

妻と小旅行でよりました。

71

長崎県北松浦郡佐々町

大隈氏の若かりし頃のこととか城主様の働きなど楽しく観れました。

63

玉名市

佐賀の偉人について知る事が出来た。

58

大野城市

需骨の考えは現代でも重要です。これを広める活動となることが素晴らしい。

50

東京

もっと盛り上がるように頑張って下さい

56

東京都日野市

佐賀の有名人その他の人の紹介がありおもしろかった

68

長崎県北松浦郡

奸骨だらけの世の中、需骨の心を広めたいです。

 

佐賀市

ひょっこり八太郎とひょっこり江藤が良かった。

 

佐賀市

久し振りに見てとても良かったです。

13

本庄町

とても勉強したいから

16

佐賀市白山

大隈さんと江藤さんのどたばたが面白かったです

 

佐賀市

親として社会人として何を持って働くのか改めて考えさせられる思いでした。どこまでできるかわかりませんが「需骨」を目指します。

40

巨勢町

まず無料で楽しめたのが良かったです。久しぶりで(15年ぶり)佐賀に来ました。来てみてやっぱり佐賀はいいところでした。

73

福岡

他のお芝居も観たいと思いました。

60

鳥栖市

テンポよく話が進んでおもしろかった。知らない話で楽しかったです。また別の話も見てみたいです。

58

鳥栖市

さいしょのオランダ語

10

みやま市

感動しました。

46

 

仕事をしていると目の前のことに追われて意味ややりがいを見いだせない事が多々ありますがそれが誰かのためになっていると再認識させてもらいました。

 

佐賀市

学ぶ意義、仕事をする意義、現代の人が忘れている大事なことを学びました。

 

佐賀市

若い頃の大隈氏も志が高い人と分かった

51

みやま市

いつもありがとうございます。この劇をみるために来ました。早く大河ドラマで八賢人がとりあげられるといいなと思います。

47

福岡県みやま市

要所要所で笑いを混ぜておりあきさせない展開ストーリーが良い。

60

宇都宮市

分かりやすい、聞きやすい、感情移入しやすい、佐賀賢人愛を感じた。

60

宇都宮市



















観客のみなさんには、お楽しみクーポンもお渡ししました。

このクーポンの有効期限は上演日含め8日間です。

次週日曜日まで使えますので、また佐賀に再訪いただいた際にぜひ使っていただきたいと願っています。 




  

■佐賀城本丸歴史館日曜日限定定期上演 

~2025年6月のラインナップ~

◆6月8日(日)第645日目「散るもまた良し

井伊大老が暗殺され、物騒になった江戸を離れて佐賀に戻ってきた鍋島直正と佐野常民。

そこに待っていたのは、この春できた不思議なお酒とあの剛毅な男だった。

登場賢人■鍋島直正、大木喬任、佐野常民


◆6月15日(日)第646日目「富士ば登らば

「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。

柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚されたその時、下駄を鳴らしてやってきたのは!

登場賢人■枝吉神陽、鍋島直正、佐野常民


◆6月22日(日)第647日目「あの夜のままで。

人は誰でも不遇の時がある。

足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、36歳。

再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。

登場賢人■副島種臣、大隈重信、島義勇


◆6月29日(日)第648日目「さがんもん

1874年(明治7年)2月 佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。

江藤と島の情熱が激しくぶつかる。

理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。

登場賢人■江藤新平、島義勇、副島種臣


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。 


 

FACEBOOKページ 「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」 で検索お願いいたします。


YouTubeでは各種動画をご覧になれます。

 https://www.youtube.com/channel/UCmu5xUzFIddlgxqpcXQavpw 

ツイッター @sagahachikenjin 


■出演についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。 

 

メール:sagahachikenjin@gmail.com 

電話:080-6446-7186 

0 件のコメント:

コメントを投稿