みなさまこんにちは!
6月22日は佐賀城本丸歴史館での公演に全国・海外からお越し頂き誠にありがとうございました。
【当隊のプロフィール・活動内容および上演依頼のご案内】
私たちは、佐賀城本丸歴史館で、佐賀から羽ばたき明治の新政府の礎を作ることになった偉人たちの史実をもとにした歴史寸劇を上演しています。
毎週週替わりで上演していますから、ぜひ、何度でもいらしてください。
●観劇無料(但し、お心付けの呼びかけを行っています)
●歴史を丹念に調べて作ったオリジナル脚本26作
●毎週週替わりで三賢人ずつ登場
●一回あたり25分程度の短い寸劇
●日曜日限定で一日5回上演
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
★上記の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。
お早目におこしいただくことをおすすめします。
ご依頼をいただいて、出張上演などもいたします。
お問合せ・ご相談などは sagahachikenjin@gmail.com (魅力発掘プロデュース協会)まで。
以下、先日の公演の様子です。
6月22日(日)第647日目 三之間、四之間
『あの夜のままで。』
人は誰でも不遇の時がある。
足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、36歳。
再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。
登場賢人■副島種臣、大隈重信、島義勇
登場賢人:
副島種臣(西正)
大隈重信(青柳達也)
島義勇(谷口文章)
スタッフ
アテンド・撮影:大林礼乃 記録:立石潤
協力)撮影:TOMOKO HANASHIMA
観客数 128人
※当隊関係者・本丸スタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数・・・58人
満足率・・・・・・・・98.3%
<内訳>
大変面白かった・・・・・・・・・・・79.3%
面白かった・・・・・・・・・・・・・19.0%
寸劇上演を知っていた・・・・・・・・46.6%
来館目的が観劇・・・・・・・・・・・44.8%
本丸歴史館にはじめて来た・・・・・・41.4%
■以下、観劇後アンケートにいただいたコメントです
本日は長崎本線停電で不通になってたので島隊長の明るさで電気や列車が復旧するといいですね。/いさのみせさん場所が分かりやすくなって助かりました。蕎麦湯がゆず風味でおいしかったです。 |
女 |
|
糸島市 |
楽しくやっておられて見ている方も楽しく面白かったです。 |
女 |
80 |
佐賀市 |
小屋の世の出会いがなかったら副島さんのその後はどうなったかなと思いました。すごい出会い! |
女 |
70 |
佐賀市 |
個性があって面白い。 |
女 |
78 |
城内 |
何度観ても名作ですね |
女 |
53 |
佐賀市 |
歴史の一場面を知る事が出来てとても面白かったです。 |
女 |
61 |
東京 |
おもしろかった。 |
女 |
10 |
佐賀市 |
歴史の隙間のエピソードをわかりやすく演じて下さり分かりやすかったです。佐賀には多くの歴史上の人物がいることを知りました。 |
女 |
72 |
北九州市 |
佐賀の幕末維新の歴史に劇で楽しく面白く触れることが出来て裏話も知る事が出来た。人生は誰に出逢うか大切ですね! |
女 |
66 |
長崎県東彼杵郡波佐見町 |
幕末の賢人たちの国を想う熱い気概が伝わり心響きました。 |
男 |
65 |
長崎県波佐見町 |
3回目です。はじめて大隈さん島さん見られました。 |
男 |
7 |
久留米市 |
3回目です。今回も素敵な物語でした。 |
女 |
44 |
久留米市 |
暑くなってきましたので、島さんのクールビズが涼しそうでよかったです。 |
女 |
|
佐賀市 |
佐賀弁というところが良い!客をまきこむ度量。史実に基づくところが素晴らしい。ありがとうございました! |
女 |
36 |
小城 |
Thank you for the performance.A lot of
effort was put in by the authors to make the performance engaging.Keep it up! |
|
|
Singapore |
佐賀の歴史が再確認がたのしく分かる事が出来ました。 |
女 |
78 |
東京都国立市 |
実際にあったことをもとに分かりやすく劇にしていただき勉強になりました。 |
女 |
38 |
福岡 |
面白く良く分かりました。タイムスリップしました。 |
男 |
75 |
山口県下関市 |
「簡単に死ぬな」いいなあ。とても良いお時間をありがとうございました。はっきりとしたお言葉でとても聞きとりやすくおもしろかった。 |
女 |
60 |
|
知らなかったことをたくさん知れて大変勉強になりました。面白かったです。永く続けて下さいね。 |
女 |
70 |
山口県下関市 |
不遇の時の副島さんが偶然に出会った大隈氏との中で人生変わったと知れた |
男 |
51 |
みやま市 |
自分がこの半年頑張ってきたことを自分の仕事を全否定するような発言を聞いてしまってプライドも自信もすべてくずされてずっと泣いて過ごしていました。この寸劇で何とか生きて行けそうです。 |
女 |
|
佐賀市 |
以前も同じ話を観ましたがその時よりおもしろくなっていてとても良かったです。応援しています。 |
女 |
47 |
福岡県みやま市 |
おもしろかった |
女 |
55 |
佐賀市 |
知らない歴史について知れた |
男 |
31 |
福岡八女市 |
良くセリフを覚えていたなーと思います。楽しかったです。 |
女 |
64 |
佐賀市 |
間近で見る迫力がすごかった。 |
女 |
31 |
八女市 |
セリフが佐賀弁を作っていたりしてとても良かったと思う。 |
男 |
67 |
福岡市 |
史実に基づいて、歴史の教科書では知り得ない事が20分の間に表現されていて感心した。大隈が種臣さんを見つけなかったら、また副島が活躍することはなかった。北海道神宮に神様として島さんが祭られている。先日友人が北海道に行き感動していた。9月以降も続けてほしい。 |
女 |
54 |
佐賀市 |
子供でもわかりやすかった。 |
女 |
46 |
福岡県 |
客席がおもしろかったです(笑) |
女 |
|
佐賀市 |
いいお話でした。歌も上手でびっくりです!ずっと続けていってほしいです! |
女 |
|
佐賀市 |
自分の役柄をしっかり責任をもって演じられておりました。ユーモアも随所おりこまれ楽しい雰囲気を醸し出され、勉強にもなり楽しかったです。しんみりとした気持ちにもなっておりました。ありがとうございました。 |
女 |
81 |
|
観客のみなさんには、お楽しみクーポンもお渡ししました。
このクーポンの有効期限は上演日含め8日間です。
次週日曜日まで使えますので、また佐賀に再訪いただいた際にぜひ使っていただきたいと願っています。
■佐賀城本丸歴史館日曜日限定定期上演
~2025年6月のラインナップ~
◆6月29日(日)第648日目「さがんもん」
1874年(明治7年)2月 佐賀の乱も敗色濃くなった戦場の片隅で。
江藤と島の情熱が激しくぶつかる。
理想の国家建設を夢見て散った二人のさがんもんの物語。
登場賢人■江藤新平、島義勇、副島種臣
~2025年7月のラインナップ~
◆7月6日(日)第649日目「おないとし」
枝吉神陽、島義勇、佐野常民。
同じ歳の3人が18回目の夏を迎えたある日。
ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
登場賢人■枝吉神陽、島義勇、佐野常民
◆7月13日(日)第650日目「まるぼうろ」
人には忘れられない味がある。
明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。
久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。
登場賢人■大隈重信、副島種臣、大木喬任
◆7月20日(日)第651日目「もらい風呂」
友の捕縛を救えなかったことに責任を感じ、憔悴しきった副島種臣。
佐賀帰還の命令を受けて厳格な兄が守る実家へとあいさつに向かう。
兄弟の絆の物語。
登場賢人■副島種臣、枝吉神陽、大隈重信
◆7月27日(日)第652日目「酒、もってこい」
1871年(明治4年)夏の訪れを感じるある日の宵。
八賢人一の地味で剛毅な男、大木喬任はひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想するのだが、酒がきれて・・・。
登場賢人■大木喬任、島義勇、江藤新平
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
FACEBOOKページ 「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」 で検索お願いいたします。
YouTubeでは各種動画をご覧になれます。
https://www.youtube.com/channel/UCmu5xUzFIddlgxqpcXQavpw
ツイッター @sagahachikenjin
■出演についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:sagahachikenjin@gmail.com
電話:080-6446-7186
0 件のコメント:
コメントを投稿