2025年10月11日土曜日

★『もらい風呂』★10月5日★佐賀城本丸歴史館

みなさまこんにちは!

10月5日は佐賀城本丸歴史館での公演に全国各地からお越しいただき、誠にありがとうございました。




 

【当隊のプロフィール・活動内容および上演依頼のご案内】

私たちは、佐賀城本丸歴史館で、佐賀から羽ばたき明治の新政府の礎を作ることになった偉人たちの史実をもとにした歴史寸劇を上演しています。 

毎週週替わりで上演していますから、ぜひ、何度でもいらしてください。


●観劇無料(但し、お心付けの呼びかけを行っています) 

●歴史を丹念に調べて作ったオリジナル脚本26作 

●毎週週替わりで三賢人ずつ登場  

●一回あたり25分程度の短い寸劇  

●日曜日限定で一日5回上演  

①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~ 




★上記の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。

お早目におこしいただくことをおすすめします。

ご依頼をいただいて、出張上演などもいたします。 

お問合せ・ご相談などは sagahachikenjin@gmail.com (魅力発掘プロデュース協会)まで。  


以下、先日の公演の様子です。

10月5日(日)第662日目 外御書院 三之間、四之間

『もらい風呂

友の捕縛を救えなかったことに責任を感じ、憔悴しきった副島種臣。

佐賀帰還の命令を受けて厳格な兄が守る実家へとあいさつに向かう。

兄弟の絆の物語。

登場賢人■副島種臣、枝吉神陽、大隈重信


登場賢人:  

副島種臣(西正)




枝吉神陽(浦川忠敬)




大隈重信(青柳達也)




スタッフ

アテンド・撮影:大林礼乃 撮影:中本英一 記録:立石潤 

協力)撮影:TOMOKO HANASHIMA 

 観客数 92人

※当隊関係者・本丸スタッフ含む 


●アンケート結果 

アンケート回答人数・・・50人 

満足率・・・・・・・・92.0%

 <内訳>

大変面白かった・・・・・・・・・・・50.0%

面白かった・・・・・・・・・・・・・42.0% 

寸劇上演を知っていた・・・・・・・・40.0% 

来館目的が観劇・・・・・・・・・・・42.0% 

本丸歴史館にはじめて来た・・・・・・52.0%


■以下、観劇後アンケートにいただいたコメントです

個性があって面白い。

78

城内

全然知らない歴史をしることができました。ありがとうございました。

 

長崎市

怖い兄上が次郎さんにやさしくしてくれてほろっとしました。八太郎は真面目とピョンピョンと違うところが面白かった。中野方蔵さんは本当に残念な事でした。

70

佐賀市

佐賀の歴史を知ってとっても勉強になります。

52

長崎

14年目もよろしくお願いします。神陽先生にも長生きして頂きたかったですね。

53

佐賀市

歴史を学べるから

15

長崎市

親しみやすかった

51

兵庫県三木市

演者の方の話し方が非常に上手でした。佐賀弁も交えつつ地元にちなんだ話が見られて良かったです。

29

長崎県

面白かったです。

29

大川市

意外と知らない事が多くおもしろかった

30

佐賀市

日頃見ることがなく迫力など引き込まれるように見てました。野菜を預かりましたが塩づけするのも忘れてました()すいません()

39

久留米市

耳が聞こえにくい

67

大牟田

史実に基づいて特に他県人には知られていない人物を分かり易く紹介して頂き興味深く拝見しました。

56

福岡

バスの時間の都合で最初しか見れませんでしたがお客様とのコミュニケーションなど素敵だなと思いました。

49

兵庫県

佐賀の八賢人の銅像が街中にあったがどういう人物かわかり面白かったです。

52

長崎市

目の前で演劇を観る事がないので迫力にびっくりしました。

59

熊本市

えんぎが上手だった。

10

愛知県

上手でした

 

愛知県

娘がもうすぐ嫁ぎます。今日が結婚前の最期の観劇です。兄弟愛がすごく伝わってきました。とても感動しました。これからも応援しています。

61

伊万里

久しぶりに見たのですが相変わらず楽しかったです。

34

武雄市

今のお風呂の沸かし方とは違い昔のやり方は大変だったんだなと思いました。

48

久留米市

佐賀県の事を少し身近に感じることが出来た。

53

茨城県北茨城市

続きが気になる終わり方、次回もぜひ参加したい。

25

玉名市

「もらい風呂」久しぶりに見ましたが感動しました。いつも怖い兄上のやさしさに涙が出ます。

47

 

13年もやられているから

49

福岡市



















そして、観客のみなさんには、お楽しみクーポンもお渡ししました。 

このクーポンの有効期限は上演日含め8日間です。

次週日曜日まで使えますので、また日曜日の本丸上演をご覧になった時や、佐賀に再訪いただいた際にぜひ使っていただきたいと願っています。 





  

■佐賀城本丸歴史館日曜日限定定期上演 

~2025年10月のラインナップ~

◆10月12日(日)第663日目「ならば需骨よ!

蘭学寮に視察に訪れた鍋島直正。

その様子を物陰から覗き見する一人の若者。

学問の意義を語る名君の言葉に、退学させられた男の心に再び灯がともる。

登場賢人■鍋島直正、大隈重信、江藤新平


◆10月19日(日)第664日目「酒、もってこい

1871年(明治4年)夏の訪れを感じるある日の宵。

八賢人一の地味で剛穀な男、大木喬任はひとり酒をたしなみ、国家の建設を構想するのだが、酒がきれて…。

登場賢人■大木喬任、島義勇、江藤新平


◆10月26日(日)第665日目「富士ば登らば

「秀才」佐野常民と「天才」枝吉神陽。

柄にもなく江戸で勤皇思想に染まりつつある「秀才」が殿の命令で佐賀に召喚されたその時、下駄を鳴らしてやってきたのは!

登場賢人■枝吉神陽、鍋島直正、佐野常民


🌟✨ そして、来年2026年2月、歴史が舞台に甦る! ✨🌟

📅 公演日程

  • 2月6日(金)19:00~

  • 2月7日(土)13:00~、17:00~
    ※全3回公演


🏯 会場
佐賀市立東与賀文化ホールふれあい館

あの時代が目の前に広がる舞台が、ついに開幕!
主役は佐賀が生んだ英雄・江藤新平。


🎫 チケット料金

  • 大人:3,000円

  • 子ども(小学生まで):1,000円

チケット販売の詳細につきましては、現在調整中です。
発売日や購入方法は、決まり次第このブログでお知らせいたします。


🔥 その熱き生涯、揺るがぬ信念、そして果敢な闘いを、舞台の上でぜひ体感してください。
歴史の息遣いを肌で感じ、胸が高鳴る瞬間を、あなた自身の目で目撃してください。

続報をどうぞお楽しみに!




最後まで読んでいただきありがとうございました。 

 

FACEBOOKページ 「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」 で検索お願いいたします。

YouTubeでは各種動画をご覧になれます。

 https://www.youtube.com/channel/UCmu5xUzFIddlgxqpcXQavpw 

ツイッター @sagahachikenjin 

■出演についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。 

 

メール:sagahachikenjin@gmail.com 

電話:080-6446-7186

0 件のコメント:

コメントを投稿