みなさまこんにちは。8月13日は佐賀城本丸歴史館での公演に全国各地からお越し頂き大変ありがとうございました。
【当隊のプロフィール・活動内容および上演依頼のご案内】
私たちは、佐賀城本丸歴史館で、佐賀から羽ばたき明治の新政府の礎を作ることになった偉人たちの史実をもとにした歴史寸劇を上演しています。
毎週週替わりで上演していますから、ぜひ、何度でもいらしてください。
●観劇無料(但し、お心付けの呼びかけを行っています)
●歴史を丹念に調べて作ったオリジナル脚本25作
▲会場では『観劇お楽しみBOOK』をお配りしています。あわせてBOOKに貼るシールも毎回手渡ししてます!
●毎週週替わりで三賢人ずつ登場
●一回あたり25分程度の短い寸劇
●日曜日限定で一日5回上演
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
★上記の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。お早目におこしいただくことをおすすめします ご依頼をいただいて、出張上演などもいたします。 お問合せ・ご相談などは sagahachikenjin@gmail.com (魅力発掘プロデュース協会)まで。
以下、先週の公演の様子です。
8月13日(日)第552 日目 三ノ間
『良いではないか』
日本を離れてわずか一年。激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・
登場賢人:
佐野常民 (鷹巣将弥)
副島種臣 (西正)
江藤新平(宮田悠輝仁)
演出:青柳達也 脚本:桜井篤
スタッフ
アテンド・撮影:後藤峰彦 記録:濱田裕子
協力)撮影:TOMOKO HANASHIMA
観客数 138人
※当隊関係者・本丸スタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数・・・89人
満足率・・・・・・・・92. 2%
<内訳>
大変面白かった・・・・・・・・・・・55.1%
面白かった・・・・・・・・・・・・・37.1%
寸劇上演を知っていた・・・・・・・・41.5%
来館目的が観劇・・・・・・・・・・・38.2%
本丸歴史館にはじめて来た・・・・・・50.5%
■以下、観劇後アンケートにいただいたコメントです
佐賀が維新後に活躍できたのは「頭」。知力は大事。(女 佐賀市)
勉強になった。(男50秋田)
江藤新平、佐野常民、副島種臣の歴史が気に入ったからです。(女39佐賀市)
歌を詠む江藤さんが面白かったです。自分でつくられたうたですか?(女 糸島市)
7ヶ月前にあって今日見れたのでよかったです。(女11佐賀市)
世の中はあっという間に変わってしまう。最近は本当に実感します。(男37大川市)
江藤さんの心を寒くさせてごめんなさい。タイミング失くしたコミカルな副島さん、8月皆勤賞の佐野さん今日も楽しませてもらいました。(女70佐賀市)
佐賀のことを全く知らずに参りました。はじめてのこと学びになりました。ありがとうございました。(女54 山口県長門市)
分かりやすかった。(女32 埼玉県)
「国のためとは民のため」日本中に広めたい言葉です。(女 佐賀市)
いつの世にも通じる人道主義。混乱した世の中で大切にしていた賢人の皆さんは本当にすごい!!(女56北九州市)
佐賀の歴史を知ることができたから。(女26 北九州市)
声量がすごかった(男26 北九州市)
「さがには何もない」というセリフがありますが、ゾンビランドサガのアニメがスタンプラリーではたくさん名所があるので、またアニメが再開されたり、スタンプラリーが行われたら、たくさん観光客が来てくれるそうだと思います。(女 糸島市)
とてもわかりやすく、面白い劇でした。どうぞ永く続けていただきたいと思います。(男55北九州市)
じこしょうかいが面白かったです。(女7とうきょう都)
演者の皆様の熱い演技に引き込まれました。(男40佐世保市)
キャラが良く分かりやすかったです。(女15)
「未来のために学ぶ」「学び続ける」とても刺さりました。(女22佐賀市)
人物紹介から、佐賀の歴史人物などが良く分かった。(女59山口県下関市)
演技がとてもお上手でした。せっかく小さい子が多いので、もう少し子ども向けの内容でも良いかも。(女29 山口県)
歴史が分かりやすかった。(女33佐賀市)
佐賀県の偉人の年がわかったのが面白かった。(男52 大阪府)
佐賀愛を感じた(男40和歌山県串本町)
熱意が伝わりました。今後も頑張って下さい。(男36 北九州市)
分かりやすい寸劇でした。声が通るので、聞き取りやすかったです。(女48みやき町)
初めて佐賀城に来ました。わかりやすく大変面白かったです。また機会があれば見たいと思いました。(女25 静岡県)
知っているようで知らない明治維新の時代を面白く勉強できました。(男44久留米市)
江藤新平が大迫力であった。(男32 久留米市)
公家のマネをする副島先生と「暑い暑い(ぬっかぬっか)」と言いながら、12月の服装をしている佐野先生が面白い。(女 糸島市)
少し長い まわりがさわがしいのでもったいない(女52唐津市)
面白かったです。(男15八代市)
声が良く通る 歴史が分かった時代背景(女66福岡)
はくりょくあり(男46東京都)
佐賀好きじゃないとオチがわかりづらい回かなと思うので・・・久しぶりに見ましたが面白かったです!昔(10年前とか)はよく見てました。(女25唐津市)
わかりやすく歴史を学べた。(男36 佐賀市)
劇を通じて何を伝えたいか分からなかった。(男38福岡)
真ん中で観ると迫力がありますね。熱い中熱い演技おつかれさまでした。(女 糸島市)
小さな子供でも劇に引き込まれるような工夫(明朗な発声、最初の解説、ギャグ)などが親切だった。(男22 東京都)
それぞれ個性があるから(女76佐賀)
佐賀の出身で八賢人について詳しく知ることができた。8人とも史実に似た姿で他のエピソードも見たくなりました。(男31 長崎県)
最初はどうなることかと心配しましたが、温かい気持ちが伝わってきました。ありがとうございました。他の賢人の話も聞きたい!(48福岡市)
佐賀の人物がしたことがよく分かった。(女28長崎県諫早市)
佐賀の歴史が少しでしたが、よく理解できました!よく理解できました!続きをみたいです~頑張って下さい!(女51愛知県)
感動した(女)
佐賀の歴史に興味を持てました。ありがとうございます。(女15福岡市)
長すぎず、ぎゅっと作られていて見やすかった。(女42唐津)
知らなかった佐賀の歴史を知ることができました。(女50代 北九州市)
わかりやすくまとめてありよかったです。(女45福岡)
今できることをやる、という副島さんの考えもつまらなくないですよ。(女 佐賀市)
賢人の行った事が分かりやすい(男48愛知県安城市)
「トカゲみたいに泣く」というセリフがパワーがありすぎて他の考えが頭から消えさりました。(女 糸島市)
江藤のセリフ、副島のセリフがとってもおもしろかったです。また見たいです!! (女12佐賀市)
はじめて「良いではないか」を見れてよかったです。面白かったです。(女11佐賀市)
大変内容がわかりやすい。内容も引き込まれるもので、わかりやすく見る事ができました。ありがとうございました。(女57小城)
歴史の面白さんを知ることができた(男40~佐賀市)
わかりやすかった(男42千葉)
エピソードがわかりやすい(女78佐賀)
内容がくわしく分かりやすくとても勉強になった。(男19愛知県安城市)
■佐賀城本丸歴史館日曜日限定定期上演
~2023年8月のラインナップ~
◆8月20日(日)第553日目 『散るもまたよし』
万延元年3月3日 井伊大老が暗殺され、物騒になった江戸を離れて佐賀に戻ってきた、鍋島直正と、佐野常民。そこに待っていたのは、この春できた不思議なお酒と、脱藩して上京しようと心に決めていた剛毅で寡黙なあの男だった。
登場賢人■鍋島直正、大木喬任、佐野常民
演出:西正 脚本:桜井篤
※14:30の回のみ『その後はどうじゃ?』 を上演します。
明治維新もすでに30年が過ぎた1896年。肥前鍋島藩を飛び立った教え子たちのその後の活躍を知ろうとあの男があの世から蘇ったのだが・・・
登場賢人■鍋島直正、大隈重信、佐野常民
◆8月27日(日)第554日目 『おないとし』
漢学や医学、国学に陽明学。「なにものかにならんばっ!」と己が信じる勉学に励み、日夜議論を尽くしていた佐賀鍋島の藩校弘道館の若き俊英、枝吉神陽、島義勇、そして佐野常民。同じ歳の3人が18回目の夏を迎えた1840年天保11年7月のある日。ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。
登場賢人■佐野常民、枝吉神陽、島義勇
演出:青柳達也 脚本:桜井篤
◆9月3日(日)第555日目 11周年記念特別上演
幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊では佐賀城本丸歴史館歴史寸劇定期公演11周年を9月3日に迎えます。生誕185年を記念して、大隈重信の一生涯を歴史寸劇で知ることができる「大隈重信スペシャル」を開催します。皆様のご来場をお待ちしております。
■お客様にはマスク着用をお願いしております (あわせて、入館時には手指の消毒をお願い申し上げます) 参考↓佐賀城本丸歴史館さんからも注意喚起がされています。 https://saga-museum.jp/sagajou/
最後まで読んでいただきありがとうございました。
FACEBOOKページ 「幕末維新・佐賀の八賢人おもてなし隊」 で検索お願いいたします。
YouTubeでは各種動画をご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCmu5xUzFIddlgxqpcXQavpw
ツイッター @sagahachikenjin
■出演についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:sagahachikenjin@gmail.com
電話:080-6446-7186
0 件のコメント:
コメントを投稿