みなさまこんにちは!
9月21日は佐賀城本丸歴史館での公演に全国各地からお越しいただき、誠にありがとうございました。
【当隊のプロフィール・活動内容および上演依頼のご案内】
私たちは、佐賀城本丸歴史館で、佐賀から羽ばたき明治の新政府の礎を作ることになった偉人たちの史実をもとにした歴史寸劇を上演しています。
毎週週替わりで上演していますから、ぜひ、何度でもいらしてください。
![]() |
お色直しを終えられた殿。さらに威厳を増しておられるようです。 |
●観劇無料(但し、お心付けの呼びかけを行っています)
●歴史を丹念に調べて作ったオリジナル脚本26作
●毎週週替わりで三賢人ずつ登場
●一回あたり25分程度の短い寸劇
●日曜日限定で一日5回上演
①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~
★上記の10分前ほどから賢人による八賢人の紹介などをやっております。
お早目におこしいただくことをおすすめします。
ご依頼をいただいて、出張上演などもいたします。
お問合せ・ご相談などは sagahachikenjin@gmail.com (魅力発掘プロデュース協会)まで。
以下、先日の公演の様子です。
9月21日(日)第660日目 御座間
『蝶よ、渡れ』
佐賀藩一の仕事人、佐野常民。
息つく間もなくまたまた仕事を命令されたちょうどその日に、一人の男が冒険の旅から生還する。
三重津・早津江の物語。
登場賢人■佐野常民、鍋島直正、島義勇
登場賢人:
佐野常民(鷹巣将弥)
スタッフ
アテンド・撮影:大林礼乃 記録:立石潤
協力)撮影&動画:TOMOKO HANASHIMA
観客数 113人
※当隊関係者・本丸スタッフ含む
●アンケート結果
アンケート回答人数・・・56人
満足率・・・・・・・・92.9%
<内訳>
大変面白かった・・・・・・・・・・・67.9%
面白かった・・・・・・・・・・・・・25.0%
寸劇上演を知っていた・・・・・・・・39.3%
来館目的が観劇・・・・・・・・・・・35.7%
本丸歴史館にはじめて来た・・・・・・50.0%
■以下、観劇後アンケートにいただいたコメントです
皆さん声が迫力があってすごい |
女 |
49 |
愛知県 |
鍋島の殿様の大ファンだから今日の島さんのウザさ(熱さ)が心にしみました。 |
男 |
54 |
佐賀市 |
個性があって面白い。 |
女 |
78 |
城内 |
三重津海軍所設立にまつわる逸話を知る事が出来とても面白くまた感動しました。ありがとうございました!「できるできないではなく、やるかやらないか」という言葉はとても胸に響きました。 |
女 |
25 |
佐賀市 |
W殿よかった(笑)パネル殿も上手く使えてた(^^) |
男 |
53 |
佐賀 |
先週13周年おめでとうございますと書き損ないました。一週遅れになりましたが今後とも活躍をお祈りいたします。島さんも佐野さんも殿の命令とはいえすごいことされたのがよくわかりました。楽しみました。 |
|
|
|
三重津海軍所跡が世界遺産につながったのも納得できるお話ですね。 |
女 |
53 |
佐賀市 |
この活動は良い活動だと思います。歴史を近くに感じられるので。これからも頑張って下さい。 |
女 |
38 |
東京 |
前座の部分から盛り上げておりつかみがよかった。又、史実に基づいた寸劇で実際にこのようなやりとりがあったことがイメージ出来てよかったです。大変楽しかったです。ありがとうございました。 |
男 |
33 |
さいたま市 |
役者さんの迫力に圧倒されました。素晴らしいお芝居ありがとうございました。 |
男 |
|
長崎市 |
歴史が学べて面白かったから |
男 |
15 |
長崎市 |
佐賀の歴史の勉強ができてうれしく思います。 |
女 |
52 |
長崎 |
劇の中でふと笑うシーンがあったから |
女 |
14 |
多久市 |
七賢人は知っていたけれど、八賢人は知らなかったので知れるいい機会だった。佐賀の魅力も知れてとても良かった。 |
女 |
17 |
多久市 |
江藤新平の物語を聞きたかった。でも大変面白く見させてもらいました。 |
男 |
57 |
静岡県富士市 |
話がためになる内容でセリフもおもしろかったです。 |
女 |
49 |
福岡市 |
歴史に興味があまりなかったが今回の劇で佐賀の賢人について三重津海軍所等について理解できた。 |
女 |
44 |
多久市 |
役者さんたちが上手だった。これからも続けることが出来るといいですね! |
女 |
70 |
三重県四日市市 |
内容が分かり易かった。 |
女 |
70 |
東多久町 |
声が大きくはくりょくがあった。 |
女 |
50 |
静岡県富士市 |
初めて寸劇を観ました。非常に良かったです。 |
男 |
29 |
富士市今泉 |
二人の殿がいておもしろかったです |
女 |
|
佐賀市 |
おかおがおもしろかった |
女 |
6 |
よしのがり |
声が大きく迫力があった |
女 |
45 |
吉野ヶ里町 |
話が分かり易くおもしろくしあがっていた。 |
男 |
50 |
吉野ヶ里町 |
幕末の偉人を新たに知れて良くできた劇だと思います。 |
男 |
49 |
福岡市 |
素敵なお芝居を通して佐賀の歴史を知る事が出来て良かったです。 |
女 |
27 |
東京 |
幕末の人物たちの役割や国をよくしていこうというあつい情熱が知れて面白かった。 |
女 |
35 |
大牟田市倉永 |
非常におもしろかった。 |
男 |
44 |
大牟田市 |
佐野常民、島義勇の活躍を初めて知れました。 |
男 |
47 |
新潟市 |
八賢人すべて出るのを期待した。 |
女 |
68 |
東京都 |
わかりやすかったです |
男 |
61 |
福岡県糸島市 |
最近佐賀の歴史に興味があったので史実に基づいた劇を観れて大変勉強になりました。 |
男 |
43 |
福岡市 |
歴史の寸劇初めてでした。これからも伝えて下さい。 |
女 |
54 |
福岡市 |
「団にょん、風呂入れ」には「ゆっくり休め」の意味もあるのでしょうか? |
女 |
|
佐賀市 |
私はこれまで主役は島さんと思っていました。蝶のすごさが知れて好きな話です。 |
女 |
|
|
今後も佐賀の歴史普及のためにがんばってください。 |
男 |
27 |
佐賀市 |
先週の13周年記念の寸劇を観て、来週も観に行こうと思って今日寸劇を観れて良かったです。 |
女 |
11 |
佐賀県 |
そして、観客のみなさんには、お楽しみクーポンもお渡ししました。
このクーポンの有効期限は上演日含め8日間です。
次週日曜日まで使えますので、また日曜日の本丸上演をご覧になった時や、佐賀に再訪いただいた際にぜひ使っていただきたいと願っています。
■佐賀城本丸歴史館日曜日限定定期上演
◆9月28日(日)第661日目「夜ば、あけとけ」
佐賀の不思議な風習、月に一度の親しい者同志の飲み会「三夜待ち」。
いとこ同士の島義勇と副島種臣の酒盛りは、夜が更けるにつれて意外な展開となる。
登場賢人■副島種臣、島義勇、枝吉神陽
そして、来年2026年
2月6日(金)19:00~
2月7日(土)13:00~、17:00~
の3回公演が決定!!
場所は佐賀市立東与賀文化ホールふれあい館にて、あの時代が目の前に広がる舞台が開幕!
主役は佐賀が生んだ英雄・江藤新平。
その熱き生涯、揺るがぬ信念、そして果敢な闘いを、舞台の上でぜひ感じてください。
歴史の息遣いを肌で感じ、胸が高鳴る瞬間を、ぜひあなた自身の目で目撃してください。
詳細は近日公開。どうぞお楽しみに!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
FACEBOOKページ 「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」 で検索お願いいたします。
YouTubeでは各種動画をご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCmu5xUzFIddlgxqpcXQavpw
ツイッター @sagahachikenjin
■出演についてや、取材申込みなどのお問い合わせは下記へどうぞ。
メール:sagahachikenjin@gmail.com
電話:080-6446-7186
0 件のコメント:
コメントを投稿